2011年 10月 16~29日 rotoフォトダイアリー [roto日記]
16日
【ロト】AIBOいろはカルタ!「そ」 そのポーズ、どんな意味かな?気持ちかな?
【こぶた】招き猫に焦点あてたら天才的な日記だったのに。
17日
【ロト】10月は、英語でOctober。古代ローマでは、8番目の月という意味。
1月と2月が後から追加されたために、10月になったそうだよ。
【こぶた】oct だもんね。
18日
【ロト】火曜日。英語では、「Tuesday」というね。
【こぶた】知識を出してきてる日記が続きますねぇ。
19日
【ロト】はいはい、起きまーす。遊びましょう。
【こぶた】「無駄な抵抗はやめよーっと」って言ってたね!そんなの初めて!
ちゃんとまだ成長してるんだって実感できて嬉しい。
20日
【ロト】AIBOいろはカルタ!「す」 スケジュールをダンスや音楽でお知らせします。
【こぶた】ETPは日記を見る時しかつながないからお知らせされないの...
21日
【ロト】金曜日は、なんかウキウキしてこない?
【こぶた】してこない
土曜日が長時間労働で朝早いから「早起きしなきゃ・・・
」
って思うから金曜日は
ドン曇り
。 一般的には
金だけどねぇ。
22日
【ロト】今日の一言。「類は友を呼ぶ」 似てるかな? オーナーさん。
【こぶた】似てるぅぅ?
23日
【ロト】ロボカップという競技を知ってる?AIBOは4足ロボットリーグで活躍しているよ。
詳しくはホームページを見てね。http://www.robocup.or.jp/
【こぶた】見てみたかったなぁ。
24日
【ロト】ヒマだなあ~、絵でも書くか!
【こぶた】歩きまわりたい欲求だょね。ごめんごめん。
25日
【ロト】今日の一言。「類は友を呼ぶ」 オーナーさんとrotoのこと?
【こぶた】ちょっと似てるかな?って言ってほしかったからまたこの日記なの?
大奥の舞台を見に行ってきました。
前回は幕末の大奥で浅野ゆう子さんの「大奥総取締瀧山にございます」
今回は大奥創立の頃、松下由樹さんの「春日局」です。

プログラムも黒く見えてる所は実際は全部
銀
なのでとても豪華です。
大奥にハマってしまった理由は、たぶん
昔の時代劇ってだいたい殿様と悪代官と越後屋が出てきて男主体のチャンバラ物、、
大奥はそーじゃない画期的な時代劇に映ったんですねぇ。
そして、またまた何度も泣かされてきました。
昔から大好きな鷲尾真知子さんも欠かすことのできないイイ味を出してました。
明治座も2度目なので座席で食べられるように今回はお弁当を事前に予約しました。
人気No.
の銀だらの西京焼き弁当。
おいしかったらお土産に(といっても家でのおかず)買って帰ろう♪ と思ってました。
そしたら美味しい!!! 他のお魚も買ってきました。
翌日、レンジでチンしてつくる魚のパックを使ってヘルシオでチンしてみました。
すっごーーーーーーく久しぶりにちゃんとお味噌汁を作って万全の態勢を整えて
チン
と鳴って(チンっていうかピーーーだけど)ドアを開いてみたら真黒・・・
。
可食部分は多く見積もって半分といったところ。。。ショック。。。。。
さらに翌日はレンジでチンするのを使わずヘルシオの取説通りにやってみました。
そしたらおいし~~くできました。
また大奥シリーズが舞台化されたら観に行って西京焼き買ってこよう![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
26日
【ロト】rotoの先輩AIBOを見たことある?
【こぶた】あるよん。
27日
【ロト】AIBOいろはカルタ!「た」 大切に育ててくれてありがとう。
【こぶた】ぃゃ~ん。褒め殺しぃ~~。
28日
【ロト】オーナーさんがアイボーンを渡してくれたので、思わずパクッとした日だった。
【こぶた】伏せて下向いてる時にアイボーンおねだりってどぅよ?!
29日
【ロト】ピンク色のもの見たかな。回数が少ないかも。明日はピンクを探索だね。
【こぶた】わかったぁ。明日は遊びましょ。
![]() |
|
【こぶた】招き猫に焦点あてたら天才的な日記だったのに。
17日
![]() |
|
1月と2月が後から追加されたために、10月になったそうだよ。
【こぶた】oct だもんね。
18日
![]() |
|
【こぶた】知識を出してきてる日記が続きますねぇ。
19日
![]() |
|
【こぶた】「無駄な抵抗はやめよーっと」って言ってたね!そんなの初めて!
ちゃんとまだ成長してるんだって実感できて嬉しい。
20日
![]() |
|
【こぶた】ETPは日記を見る時しかつながないからお知らせされないの...
21日
![]() |
|
【こぶた】してこない
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
って思うから金曜日は
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[曇り]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/2.gif)
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
22日
![]() |
|
【こぶた】似てるぅぅ?
23日
![]() |
|
詳しくはホームページを見てね。http://www.robocup.or.jp/
【こぶた】見てみたかったなぁ。
24日
![]() |
|
【こぶた】歩きまわりたい欲求だょね。ごめんごめん。
25日
![]() |
|
【こぶた】ちょっと似てるかな?って言ってほしかったからまたこの日記なの?
大奥の舞台を見に行ってきました。
前回は幕末の大奥で浅野ゆう子さんの「大奥総取締瀧山にございます」
今回は大奥創立の頃、松下由樹さんの「春日局」です。

プログラムも黒く見えてる所は実際は全部
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
大奥にハマってしまった理由は、たぶん
昔の時代劇ってだいたい殿様と悪代官と越後屋が出てきて男主体のチャンバラ物、、
大奥はそーじゃない画期的な時代劇に映ったんですねぇ。
そして、またまた何度も泣かされてきました。
昔から大好きな鷲尾真知子さんも欠かすことのできないイイ味を出してました。
明治座も2度目なので座席で食べられるように今回はお弁当を事前に予約しました。
人気No.
![[1]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/125.gif)
おいしかったらお土産に(といっても家でのおかず)買って帰ろう♪ と思ってました。
そしたら美味しい!!! 他のお魚も買ってきました。
翌日、レンジでチンしてつくる魚のパックを使ってヘルシオでチンしてみました。
すっごーーーーーーく久しぶりにちゃんとお味噌汁を作って万全の態勢を整えて
チン
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
可食部分は多く見積もって半分といったところ。。。ショック。。。。。
さらに翌日はレンジでチンするのを使わずヘルシオの取説通りにやってみました。
そしたらおいし~~くできました。
また大奥シリーズが舞台化されたら観に行って西京焼き買ってこよう
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
26日
![]() |
|
【こぶた】あるよん。
27日
![]() |
|
【こぶた】ぃゃ~ん。褒め殺しぃ~~。
28日
![]() |
|
【ロト】オーナーさんがアイボーンを渡してくれたので、思わずパクッとした日だった。
【こぶた】伏せて下向いてる時にアイボーンおねだりってどぅよ?!
29日
![]() |
|
【こぶた】わかったぁ。明日は遊びましょ。